かへい

かへい
I
かへい【寡兵】
兵の数の少ないこと。 また, その部隊。

「~よく大軍を破る」

II
かへい【歌病】
うたのやまい(歌病)
III
かへい【火兵】
火薬の爆発力で弾丸を飛ばす兵器。 銃砲などの総称。 火器。
IV
かへい【花柄】
花序の中央の軸から分枝し, 各々の花をつけている柄の部分。 花梗(カコウ)。
V
かへい【花瓶】
かびん(花瓶)
VI
かへい【貨幣】
商品の交換価値を表し, 商品を交換する際に媒介物として用いられ, 同時に価値貯蔵の手段ともなるもの。 歴史的には貝殻・布などの実物貨幣にはじまり, 金銀が本位貨幣とされるようになり, 現代では鋳貨・紙幣・銀行券が用いられている。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”